top of page
検索


平成30年度 高崎Winds閉講式
「上州の風、海を渡れ」のスローガンのもと、将来の陸上選手育成に向けた平成30年度の活動も、3月23日の閉講式をもって、終了しました。 閉講式終了後、自らグランド整備をしたり、指導者にお礼を言う6年生の姿は、今すぐにでも中学校の部活動に溶け込んでいけるような立派な姿でした。...
winds
2019年3月26日読了時間: 1分


高崎Winds栄養セミナー
3月16日、吉井体育館において、保護者向けの栄養セミナーを開催しました。 講師は、管理栄養士の資格を持ち、栄養セミナーなどを開催している保護者の方が、引き受けてくださり、保護者目線の実践的な栄養セミナーとなりました。
winds
2019年3月23日読了時間: 1分


平成30年度第3回高崎市陸上競技協会小学生記録会
3月9日、浜川陸上競技場で、平成30年度第3回高崎市陸上競技協会小学生記録会を、保護者やOBOG、そして高崎経済大学陸上競技部の協力をいただき開催しました。 春、秋そして今回と、選手の成長を確かめる意味でのこの記録会は、目に見える記録での成長以外にも、選手自身が競技に対して...
winds
2019年3月13日読了時間: 1分


高崎市優秀スポーツ賞表彰式
3月3日、高崎市音楽センターにおいて開催された高崎市優秀スポーツ賞表彰式で、高崎Windsから競技優秀者1人、ジュニアスポーツ奨励賞14人が受賞しました。 現在、中学生・高校生の高崎WindsOBOGも数多く受賞し、高崎Windsの将来の陸上選手育成という目的を果たしつつあ...
winds
2019年3月5日読了時間: 1分


スプリントクリニック㏌熊谷
3月3日、埼玉県の熊谷スポーツ文化公園サブトラックにおいて、クレーマージャパン主催のスプリントクリニックに高崎Windsから23人が参加しました。 小学生の参加者は高崎Windsのみで、その指導を海外から帰国したばかりの元200m、400m日本記録保持者で、元日本陸連強化委...
winds
2019年3月5日読了時間: 1分


お米で元気!楽しく走ろう!
3月2日、正田醤油スタジアム群馬周辺コースで開催されたライスカップ駅伝に高崎Windsから24人が高崎市陸上競技協会の代表選手として参加しました。 男女とも高崎Windsの選手で構成されたAチームが3位入賞という好成績を収め、友好レースの選手も健闘しました。...
winds
2019年3月3日読了時間: 1分


クレーマージャパンによる陸上教室
2月16日、クレーマージャパンによる陸上教室を開催しました。発育発達状況に応じて3グループに分け、それぞれにクレーマージャパンのスタッフが、「走り方」、「SAQ」、「動きづくり」を指導してくれました。 活動の最後には、日本陸連U20強化育成部を担当しているクレーマージャパン...
winds
2019年2月22日読了時間: 1分


SAQシンポジウム「アプローチ」
1月26日、女性スタッフ3名が、大宮ソニックシティにおいて、日本SAQ協会主催の「第25回SAQシンポジム」に参加しました。 シンポジウムのテーマは「アプローチ」で、それぞれの競技のパフォーマンス向上のためにはどのような課題があるのか、その課題に対しての具体的な取り組み方(...
winds
2019年1月27日読了時間: 1分


競技者育成指針
2019年最初の1月5日の活動で、高崎市陸上競技協会理事長の年始の挨拶後、JAAFジュニアコーチ資格を有する指導者が、昨年末に日本陸上競技連盟が示した競技者育成指針を保護者、選手に向けて説明しました。 説明後、指針にも示されている発育発達の個人差を考慮したグループ分けにより...
winds
2019年1月6日読了時間: 1分


平成最後のエスコートキッズ
平成最後のニューイヤー駅伝のエスコートキッズに、6年生11人が参加しました。 女子は、テレビカメラの前で笑顔でパフォーマンスを、男子は、将来、選手として、このスタートラインに立つという夢も描ける、貴重な経験をすることができました。...
winds
2019年1月3日読了時間: 1分


全国小学生クロスカントリーリレー研修大会
12月9日、大阪万博記念公園において開催された全国小学生クロスカントリーリレー研修大会に出場しました。 大会は、研修大会という名のとおり、小学生の長距離、持久走についての正しい技能やトレーニング方法の習得を目的とした大会であるため、日本陸上競技連盟が発表した競技者育成指針と...
winds
2018年12月17日読了時間: 2分


ヤマダ電機杯
12月9日、浜川競技場で、東日本大震災の被災地である福島県郡山市のチームを招待したヤマダ電機杯駅伝・マラソン大会に参加しました。 学校単位での出場となるため、学校で大会に取り組まないところの受け皿として、高崎Windsの選手を中心としたチームを、過去最高の11チーム編成しま...
winds
2018年12月11日読了時間: 1分


アンダー13のための指導力の向上
指導力の向上は、指導者にとって永遠のテーマであり、特にアンダー13の指導で注意すべきは、目先の勝利ではなく、将来を見据えた指導にあります。 将来の陸上選手を育成するというコンセプトを持って、高崎Windsでは、 ◇8月5日、大東文化大学での日本SAQ協会主催「ジュニア指導者...
winds
2018年12月1日読了時間: 1分


県駅伝・マラソン
11月17日、正田醤油スタジアム及び周辺において、県駅伝・マラソン大会が開催され、高崎Windsから、学校申し込みを含め78人が参加しました。 駅伝では、クラブ対抗男子4チーム、女子6チームの他、高崎Windsの活動にご理解をいただいている小学校と連携して、学校対抗も男子2...
winds
2018年11月19日読了時間: 1分


群馬県民体育大会
11月4日、浜川競技場において開催された群馬県民体育大会の小学生リレーに、高崎市代表選手として高崎Windsから10人が参加しました。 補員による友好レースでは、大きな舞台を経験させることを目的に男女とも5年生が出場しました。5年生は堂々とした走りで、貴重な経験を積むことが...
winds
2018年11月4日読了時間: 1分


平成30年度第2回高崎市陸上競技協会小学生記録会
10月20日、浜川競技場において、高崎市陸上教室との合同で、平成30年度第2回高崎市陸上競技協会小学生記録会を、高崎経済大学、健大高崎高校、そして多くの保護者からの支援を得て開催することができました。 競技に先立ち、高崎市陸上競技協会副会長より「練習の成果の発揮」を盛り込ん...
winds
2018年10月24日読了時間: 1分


今年度初のケイマン練習
10月6日、公共の場所となる烏川の緑地(通称ケイマン)で、活動場所における注意事項を説明した後に、広々とした場所を有効活用した活動を行いました。 1,2年生は、トレーニングゲーム(腕振り頭、トムとジェリー)で慣らした後に、腕振りを意識させた状態での坂道ダッシュを、その他のグ...
winds
2018年10月9日読了時間: 1分


高崎市民大会
9月23日、浜川競技場で開催された小学4年生以上が参加対象の高崎市民大会陸上競技の部に、高崎Windsから学校申し込みを含め約100人が参加しました。 高崎Windsでは、3年生以上を体力、能力別にA、B、Cチームにクラス分けして、その能力に応じた指導をしていますが、今回、...
winds
2018年9月24日読了時間: 2分


クロカンリレー研修大会県選考会
みんなで走ろうの後に、全国小学生クロスカントリーリレー研修大会群馬県選考会が開催され、高崎Windsの10人が力走しました。 今回、長距離の指導スタッフは、将来に向けた長距離選手育成のため発育発達に応じた指導方針を再確認したうえで、選考会に向けた練習を通じて走り方を習得する...
winds
2018年9月19日読了時間: 1分


みんなで走ろう!
9月17日(月・祝)正田醤油スタジアムにおいて、「みんなで走ろう!群馬県小学生陸上競技記録会」が開催され、学校申し込みを含め高崎Windsから約130人が参加しました。 競技会というと、通常良い成績を上げることが目標とされますが、年齢や競技レベルが低い段階では、必ずしもいい...
winds
2018年9月19日読了時間: 2分
bottom of page