top of page
検索
winds
2020年3月4日読了時間: 1分
平成31年度・令和元年度活動終了
3月1日、浜川競技場の活動終了後、閉講式を行いました。 今年度のスタートで、新委員長から、「目を見て話を聞くこと」など3点について話がありましたが、最後の閉講式では、選手が体育座りをして、話をしっかり聞く姿勢がうかがえました。...
winds
2020年3月4日読了時間: 1分
高崎市陸協小学生駅伝教室
今年度から高崎市陸上競技協会では、日本陸上競技連盟の競技者育成指針に沿い、長距離走・駅伝を楽しむ、そして活動を通じて心身の涵養を図ることを目的として、小学生駅伝教室を開催しました。 11月24日からライスカップ駅伝終了までの期間を予定していましたが、コロナウィルスの影響を受...
winds
2020年3月4日読了時間: 1分
小林馨会長秩父宮章受章祝賀会
2月22日、ホテルメトロポリタン高崎において、高崎市陸上競技協会小林馨会長の秩父宮章受章祝賀会が盛大に執り行われました。 秩父宮章は、昭和30年に制定され、第1回受章者には、韋駄天の金栗四三氏、アムステルダムオリンピック三段跳び金メダリスト織田幹雄氏、ロサンゼルスオリンピッ...
winds
2020年3月4日読了時間: 1分
県ジュニアロード
今年度、高崎Windsでは、日本陸上競技連盟が示している「小学生の長距離・持久走についてのガイドライン」に基づいた練習を行っています。 持久的体力の向上と故障防止で推奨される「5分間走」を活動に取り入れ、故障につながるようなフォームの崩れがないよう、確実に長距離を走り切るこ...
winds
2020年1月13日読了時間: 1分
令和2年最初の活動
1月5日(日)、烏川緑地において、令和2年最初の活動を行いました。 活動に先立ち、選手には今年度残り3か月での活動の仕方を伝えていくとともに、保護者には選手引率時のマナーを再徹底し、活動をスタートさせました。 活動では、AチームとBチームは、ウォーミングアップを自主的に行わ...
winds
2019年12月8日読了時間: 1分
YAMADA 第9回ヤマダ電機杯
12月8日、第9回ヤマダ電機杯 高崎市小学生駅伝競走大会・マラソン大会が浜川競技場で開催されました。 この大会は、復興支援交流大会という趣旨のほか、高崎市の小学生が友達と協力し、楽しく走り、競い合うことにより、健康保持増進・体力の向上・強い心の育成を図ることを目的としていま...
winds
2019年12月8日読了時間: 1分
冬に大事なこと
12月1日、肌寒い冬に入り、手袋の着用について説明し、冬場の活動が本格的にスタートしました。 この日の活動に、WindsOBの高校3年生2人がお手伝いに参加してくれました。 一人は、今夏、全国高校総体400mリレーで2位になった選手、もう一人は、県高校駅伝区間2位、3000...
winds
2019年12月1日読了時間: 1分
高崎経済大学長距離記録会
11月30日(日)、正田醤油スタジアムにおいて、高崎経済大学長距離記録会が開催されました。 先週の県駅伝マラソンと来週のヤマダ電機杯と3週連続の大会となるため、高崎Windsでは、将来を見据えた選手の負担を考え、3大会のうち2大会までの大会申し込みという制限を設けました。...
winds
2019年12月1日読了時間: 1分
長距離シーズン開幕(^^)/
11月23日(土)、正田醤油スタジアムにおいて県駅伝・マラソン大会が開催され、高崎Windsから長距離走にチャレンジする選手たちが参加しました。 クラブ対抗の駅伝では、勝ち負けを考えない力を均等にした女子3チームを編成し、3チームが競いながら選手自身が力を出し切る駅伝を展開...
winds
2019年11月23日読了時間: 1分
リレー最終章
11月10日(日)、伊勢崎市陸上競技場において開催された群馬県民大会の小学生リレーに高崎市の代表選手として出場しました。 今年度リレーチームで出場する最後の大会とあって、選手達には、中学生陸上に向け、時間の管理や結果報告のほか、準備や片付けといった陸上部で頑張っていくために...
winds
2019年11月23日読了時間: 1分
発育発達に応じた指導
10月20日(日)、浜川競技場において、令和元年度第2回高崎市陸上競技協会記録会を開催しました。 これは、高崎Winds会員であることが出場資格であり、選手の現段階での体力を図ることを目的としています。 3年生以上は、この競技会の結果により、AチームからCチームに振り分けら...
winds
2019年10月29日読了時間: 1分
クロカン県予選
10月14日(月・祝)、正田醤油スタジアム及び周辺コースで、全国小学生クロスカントリーリレー研修大会群馬県選考会が開催され、高崎市陸上競技協会からは、高崎Winds7人、高崎市陸上教室3人の計10人がチーム編成し、出場しました。...
winds
2019年9月29日読了時間: 1分
みんなで走ろう!(^^)!
9月23日(月・祝)、正田醤油スタジアムにおいて、「みんなで走ろう!群馬県小学生陸上競技記録会」が開催され、1年生から6年生まで、多くの選手が出場しました。 この大会は、名前のとおり多くの選手が出場する大会であるため、高崎Windsとしては、審判経験豊富なスタッフ3人が審判...
winds
2019年9月22日読了時間: 1分
「挨拶」、「返事」、「忘れ物」
9月22日、浜川競技場において、高崎市民大会が開催され、4年生以上49人が参加しました。 上級生参加の大会とあって、元気な挨拶や相手に聞こえる返事、忘れ物のないよう物の管理について徹底しました。 それが当たり前にできる選手が、大会でよい成績を上げることができたと感じました。
winds
2019年9月22日読了時間: 1分
社会性を育てる
高崎Windsでは、陸上競技を通じて、社会性を育てることを基本方針としています。 9月の吉井での練習のことですが、選手が、 〇 練習前にグランドの草むしり 〇 練習後にグランド整備 〇 同じく練習後に協力しながら練習道具の片付け をする姿が見れたので紹介します。...
winds
2019年9月22日読了時間: 1分
運動の秋の始まり
9月8日、浜川競技場において、午前に長距離記録会、午後にスローイングフェスタが開催されました。 出場した選手は、暑さが残る中、元気いっぱいに体を動かし、記録への挑戦を楽しみました。
winds
2019年8月30日読了時間: 1分
全国小学生陸上競技交流大会
8月10日、神奈川県横浜市内の日産スタジアムで開催された全国小学生陸上競技交流大会に混合リレーチームが参加しました。 この大会の目的は、 ①研修を通してグループ生活の中でよい友達づくりやマナーの涵養を図る ②あらゆるスポーツの基本とされる陸上競技技能の修得を図る...
winds
2019年8月12日読了時間: 1分
米五輪委の陸上コーチによる指導者講習
米五輪委の陸上競技担当で代表コーチのラーン・シェフィールド氏が来県し、8月10・11日、浜川競技場において同氏による指導者講習会が開催されました。 講習会には、高崎市陸上競技協会波多野理事長、成田Winds委員長ほかWindsスタッフ4人が参加し、これまでの概念とは違う、科...
winds
2019年8月12日読了時間: 1分
群馬県スポーツ指導者研修会等への参加
8月4日(日)、高崎健康福祉大学において開催された2019年度第1回群馬県スポーツ指導者研修会に女性コーチ1名が参加しました。 研修会では、スポーツ選手のメンタルケア方法及び救急・応急処置について学び、スポーツ指導者としての資質向上に努めました。...
winds
2019年8月8日読了時間: 1分
卒業生の活躍 ~2019高校編~
競技者育成指針の第2ステージが小学生、第3ステージが中学生、そして第4ステージの高校生期は、「陸上競技の最適種目への絞り込みを開始」、「高いレベルの競技会を目指す」と示されています。 これまでもインターハイなど全国大会に入賞したWinds卒業生はいましたが、今年は農大二高の...
bottom of page