top of page
検索
winds
2019年8月4日読了時間: 1分
群馬県の代表として
6月の小学生総体で、「みんなで協力し合って、仲良くなる」という目標を持ち、全国交流大会に出場を決めた男女混合リレーチームは、1か月の休養を入れ、7月15日のリレーフェスタから練習を再開しました。 練習では、群馬県の代表選手として、Windsの活動で言われている...
winds
2019年8月4日読了時間: 1分
卒業生の活躍 ~2019中学編~
7月28日から29日までの間、正田醤油スタジアムにおいて、県中学生総体が開催されました。Windsの卒業生が多く参加し、全国大会には男子400m1人と女子100m1人が出場を決めました。しかし、2人とも200mでは、風のいたずらにより、全国大会出場権を獲得することはできませ...
winds
2019年7月27日読了時間: 1分
健大ナイターで長距離走に挑戦
小学生は夏休みとなった7月24日、上州アスリートクラブが主催する健大ナイタータイムトライアルの1000m走に17人が挑戦しました。 選手のウォーミングアップに高校生のWindsOGがサポートし、またペースメーカーに健大高崎で活躍するWindsOBOGの姿も見れ、陸上競技を通...
winds
2019年7月16日読了時間: 1分
楽しく陸上競技の基礎をつくる!
日本陸上競技連盟の競技者育成指針における小学校期の指針は、「楽しく陸上競技の基礎をつくる」と示しており、今年度、高崎市陸上競技協会は、いち早くその指針に基づき、種目設定や演出を工夫し、誰もが気軽に参加できるスローイングフェスタやリレーフェスタという大会を開催しております。...
winds
2019年7月12日読了時間: 1分
高崎経済大学競技会
7月6日、高崎経済大学競技会に、延べ205人が参加しました。 初めての大会参加者も多く、陸上競技のルールから選手に教えた結果、トラブルもなく、最後はリレーもバトンパスがスムーズにいき、笑顔で終了しました。 また大会終了後には、4年生男子走り幅跳びで、おまけがつきました。
winds
2019年6月16日読了時間: 1分
県総体兼全国交流大会選考会
6月15日、正田醤油スタジアムで開催された令和元年度県小学生総合体育大会クラブ対抗陸上競技大会兼全国小学生陸上競技交流大会群馬県選考会に、高崎市陸上競技協会の代表として多くの選手が出場しました。 今年は、全国選考会種目が大幅に変更し、また総体種目も1年生からとなり、スタッフ...
winds
2019年5月12日読了時間: 1分
第24回高崎市小学生記録会
令和元年5月11日、浜川競技場において開催された高崎市小学生記録会に高崎Windsから55人が、また学校申し込みからもWinds会員が多く出場しました。 今年度から全国交流大会にコンバインド種目が採用され、選手の中には、コンバインド種目と同種目を挑戦した選手もいました。...
winds
2019年5月6日読了時間: 1分
第1回Relay Festival in Takasaki
5月6日、浜川競技場において開催された第1回リレーフェスタに、高崎Windsから今回はリレー競争ができる5,6年生を中心に男子4チーム、女子4チームが出場しました。 大会は大盛況で、中学・高校のWindsOBOGも練習として、多くの選手が出場し、普段走らないようなリレーに挑...
winds
2019年5月6日読了時間: 1分
第1回Throwing Festival in Takasaki
5月4日、浜川競技場において開催されたスローイングフェスタに高崎Windsからソフト砲丸投に9人、ジャベリックボール投げに20人が参加しました。 この大会は、高崎市陸上競技協会が、早期成熟型の選手ではなく、次のステージに進んでも陸上競技を心から愛し、末永く、競技に取り組み、...
winds
2019年4月30日読了時間: 1分
平成31年度 第1回高崎市陸協小学生記録会
平成31年4月29日、浜川競技場において高崎市陸上競技協会小学生記録会を開催しました。 多くのWindsOBOGの中・高生が、記録会をサポートしてくれたことにより、スムーズに競技運営を行うことができました。 また今回から「イングリッシュコマンドによるスタート」、「選手・保護...
winds
2019年4月29日読了時間: 1分
平成31年 群馬リレカ
平成31年4月28日、正田醤油スタジアムで開催された群馬リレーカーニバルの小学生リレーに男子3チーム、女子4チームが参加しました。 大会に向けた練習では、マシュマロタワーでのチーム作り、桜色に彩られた健大高崎グランドでの練習やリレーに特化することなく、ハードルや走り幅跳びな...
winds
2019年4月21日読了時間: 1分
新体制スタート!
2019年度、高崎Winds最初の活動がスタートしました。 開講式で新委員長から、選手に対し、 ①目を見て話を聞くこと ②返事をすること ③人の前を横切らない という当面、活動していくために大切なことを伝え、練習を開始しました。...
bottom of page